スマホでご覧の方はスマホ版が表示されています。見ずらい場合は、一番下からパソコン版で表示してください。
〇2020.12.25 大変遅くなりましたが園児アルバムを更新致しました。(データの都合上、時期が順不同となっております。ご了承ください。)
○2020.8.21 園児アルバムを更新致しました。(令和2年度)
☆令和二年度として保護者様専用ページのパスワードを変更致しました。お迎えの際にパスワードを記載したものを随時お渡ししていきます。
〇2020.2.7 園児アルバムを一部更新しました。お買い物体験、節分製作一部の写真は、諸事情によりアップできておりません。大変申し訳ございません。
〇2020.1.7 1月園だより、園児アルバムを更新しました。
〇2019.12.25 園児アルバムを更新しました。
〇2019.10.31 園児アルバム(ハロウィン)した。同ビルにございますアフラックさん、ハーヴィーズさんにご協力頂きました。
〇2019.10.24 本日より電話、ネット回線が復旧致しました。ご迷惑をお掛け致しましたこと深くお詫び申し上げます。
○ただ今、当園が入っているテナントのマンションにあるNTTのネット、電話回線本体の機械が故障のためお電話が繋がらなくなっております。近日中に改善されると思いますので、大変お手数ですが、お問合せ頂いている方は改めてご連絡頂きますよう宜しくお願い申し上げます。また、ネット回線が繋がらないため、メールでの問い合わせも確認が取れない状態となっております。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
〇2019.9.30 園児アルバムを更新しました。(親子製作・保護者会)
○2019.9.6 園児アルバムを更新しました。
○2019.9.5 お手紙を更新しました。
○2019.9.5 園児アルバムを更新しました。
○2019.9.2 園児アルバムを更新しました。(まだ一部ですので随時アップしていきます。)
〇2019.9.2 令和2年度4月入園の見学受付を開始致しました。
〇2019.9.1 所沢市子ども・子育て会議委員(三期目)に就任致しました。(薗田)
保護者様専用ページを更新しました。
○2019.4月 園だよりを更新しました。
○2019.3.1 園児アルバムを更新しました。(バレンタインクッキング)
○2019.1.23 園児アルバムを更新しました。(クリスマス会・2歳児お買い物体験)
○2018.11.30 園児アルバムを更新しました。(2歳児電車体験・全園児航空公園お散歩)
○2018.11.13 園児アルバムを更新しました。
○2018.10.30 保護者様専用①、園児アルバムを更新いたしました。
○平成31年度年度4月入園見学随時受付中です。
○2018.9.1.所沢市保育園等運営審議会委員(三期目)に就任致しました。(薗田)
○2018.8.17 園児アルバムを更新しました。(クッキング保育)
○保護者様専用ページ①②を更新致しました。
〇平成30年度5月満員となりました。
〇平成30年度5月入園児1名枠空き予定です。
〇平成30年度4月入園に関しまして満員となりました。(内定の方含む)
〇2017.10.1 平成30年度入園・随時見学ご案内中です。お電話又はお問合せフォームにてお問合せ下さい。
〇平成29年9月1日 所沢市子ども子育て会議委員(二期目)に就任致しました。(薗田)
〇平成29年4月 本年度も満員のスタートとなりました。随時募集や来年度に向けての見学も随時行っておりますのでお気軽にお問合せください。
○平成28年11月1日現在、園児枠の空きは満員となりました。(平成28年度に関して)
○2016.9月 所沢市保育園等運営審議会委員(二期目)に就任いたしました。(薗田)
○2015.9月 所沢市子ども子育て会議委員に就任致しました。(薗田)
○2015.8月 所沢市社会福祉法人社会福祉協議会地域福祉活動推進委員に就任致しました。(薗田公斗)
○平成27年度4月より所沢市の認可を受けた地域型保育事業・小規模型保育施設となります。
○2014.9.1 所沢市保育園等運営審議会委員に就任致しました。(園長 薗田公斗)
○2014.9.1 所沢園に関しまして、株式会社パソナとの業務委託契約を開始致しました。
○2013.12.1 株式会社ECCとの業務提携を開始致しました。
○2013.10.29 所沢園独自にて、株式会社ECCとの業務提携により平成25年12月より幼児英語保育を取り入れます。
☆ちびっこランド所沢園は、所沢市の認可を受けた小規模型保育施設です。
☆当園では、給食、おやつ共に自園調理で調理師、栄養士による手作りの園児給食を提供しております。
☆ 保育所ちびっこランド所沢園のポリシーは、IQ教育(頭の教育)
だけではなく 、EQ教育(心の教育)にも力を注ぐ保育を実践す
ることです。
☆ 三育法、知育(あたま)・徳育(こころ)・体育(からだ)の
健やかな発育をモットーに保育をしています。
そして、食育(礼儀・マナー・季節感・文化の明るい子に育てる)
才育(個性を重んじ、ひとりひとりの才能を発見し伸ばしていく)
この二つの保育も大切にしています。
☆ 英会話のECC講師による英語の保育を取り入れております。
☆ 混合自由保育
年上の子が年下の子をかわいがる事ができるようになり、協調性が
育まれ 積木、おもちゃなど、遊びを通じて思いやりの心が芽生えます。
☆ 有資格者による保育です。
☆ 万一に備え、傷害保険に加入しています。